TOPへ

マタニティ歯科

妊婦さんと赤ちゃんのお口の健康を守るマタニティ歯科

妊婦さんと赤ちゃんのお口の健康を守るマタニティ歯科

マタニティ歯科とは、妊婦さんや生まれてくる赤ちゃんのための歯科治療です。

妊娠すると、ホルモンバランスの変化やつわりの影響でお口の環境が乱れがちになります。そのため、お母様は妊娠中に虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。また、歯周病の細菌によって低体重児出産や早産のリスクが高まることもわかっています。
この時期にお母様の口腔ケアを行っておくことで、お母様だけでなくお腹の中の赤ちゃんの健康も守ることに繋がります。

妊婦時にかかりやすい
お口の病気

妊娠中は口内バランスが崩れて、次のような様々なトラブルを引き起こしやすくなります。

虫歯・歯周病

妊娠するとホルモンバランスの変化から、体だけでなくお口の中の環境も変わってしまいます。 食べづわりで間食の回数が増えたり、つわりが酷くて歯磨きが十分にできなくなってしまうこともあります。
さらに唾液が酸性に傾きやすくなるので虫歯になりやすく、女性ホルモンが増加することで歯周病にもなりやすくなってしまいます。

妊娠性歯肉炎

妊娠初期に急激にホルモンバランスが変化することから、歯茎が腫れたり出血したりする「妊娠性歯肉炎」になりやすくなります。痛みを感じにくいため、気づかずに進行してしまうケースも少なくありません。

妊娠性エプーリス

女性ホルモンが増加することが原因で、歯茎にコブのようなものができることがあります。 ほとんどが良性のもので、出産後に小さくなります。

妊婦中に歯医者を受診する
タイミングは?

妊婦中に歯医者を受診するタイミングは?

「妊娠中だから…」と治療を避ける必要はありません。妊娠中もほとんどの歯科治療が可能です。
ただし、妊娠の時期によっては避けた方が良い治療もありますので、事前に確認しておきましょう。

妊娠初期(1~4ヶ月)

赤ちゃんの体が形成される大切な時期なので、大がかりな治療は避けた方が良いでしょう。 腫れや痛みがある場合は、症状を抑えるための応急処置を行います。

妊娠中期(5〜8ヶ月)

安定期に入れば、ほとんどの歯科治療を問題なく受けることが可能になります。
妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいので、この時期に歯科検診やクリーニングを受けておきましょう。

妊娠後期(9ヶ月〜)

出産が近づいている時期なので、早産などのリスクを鑑みて、基本的には治療は行いません。治療中の場合も一旦中断し、体調を診ながら産後の治療計画を立てます。

妊娠中のお口のケア方法

妊娠中のお口のケア方法

妊娠中は虫歯や歯周病になりやすいため、特にお口のケアが重要になります。しかし、つわりでお口のケアが難しくなる方も多いでしょう。
以下に妊娠中のお口のケア方法を紹介します。

起床時に歯磨きしましょう

唾液には、「自浄作用」と言ってお口の中を洗い流す作用があります。睡眠時は唾液の分泌量が減少しますが、妊娠中はさらに唾液が少なくなる傾向にあります。そのため、唾液の自浄作用が衰えてしまい、お口の中で細菌が繁殖しやすくなってしまうのです。
起床時やお口の乾燥を感じた時は、歯磨きをしてお口を清潔な状態に保つようにしましょう。

小まめにうがいしましょう

つわりがある場合、歯ブラシをお口に入れるのもつらいことがあります。
十分な歯磨きができない場合は、無理をせず、濡れたガーゼを指に巻き付けて歯の表面の汚れを拭くのもおすすめです。 また、洗口液を使用して小まめにうがいするのも効果的です。

マタニティ歯科Q&A

妊娠中に処方された薬を服用しても大丈夫ですか?

特定の抗生物質は胎児に悪影響を及ぼす可能性があるため、妊娠8週以内の使用は避けます。
必要性に応じて、胎児への影響が少ないとされる抗生物質を選択します。また鎮静剤については、比較的安全とされるものを、痛みの程度に応じて1日1〜2回程度限定で使用することがあります。そして妊娠前から服用している薬がある場合には、服用を中止し、必ず医師に相談するようにしましょう。

妊娠中のレントゲン撮影は赤ちゃんに影響ありませんか?

歯科で使用するレントゲンは撮影範囲が口元に絞られます。そのため、医科で使用するレントゲンに比べて被ばく線量を大幅に抑えることができます。 また、撮影時には防護エプロンを着用するのでX線を通しません。お腹に直接X線が当たりませんので、赤ちゃんへの影響もないと考えられています。

妊娠中や授乳中の麻酔は赤ちゃんや母乳に影響ありませんか?

歯科で使用する局所麻酔は、麻酔液が胎盤を通過することがないため妊娠中でも問題はないとされています。
痛みを我慢するストレスの方が問題がある場合もあるため、麻酔した方が良いケースもあります。 また、授乳中の麻酔も母乳にほぼ影響ありません。
ただし、心配な方は事前に授乳を済ませたり、搾乳しておいたりしましょう。

つわりが酷くて歯磨きができません

つわりが酷い方は、歯ブラシをお口の中に入れるのも難しいでしょう。
無理をすると体調が悪化したり、ストレスに感じてしまったりする可能性もありますので、無理せず、食後に洗口液を使用してうがいをするなどしましょう。そしてつわりが落ち着いたら、歯科医院でクリーニングを受けるのもおすすめです。